多くの人が利用している「LINE」。
家族や友だちと連絡をとるのにも便利で、会社や学校でも利用され、今や日常生活に欠かせないコミュニケーションツールですよね。
ところで、友だち登録している人から、突然ブロックされてしまった経験はありませんか?
LINEのブロックとは、繋がりたくない相手からのメッセージや通話を一切受け取らないようにする機能です。
迷惑な相手を遮断する際にはとても便利な機能ですが、普段顔を合わせる機会の多い相手からブロックされてしまうと、なぜブロックされてしまったのか、理由が気になりますよね。
理由が分からないと困ってしまいますよね…。
そこで今回は、LINEをブロックする人の心理や特徴についてご紹介します。
Contents
LINEをブロックする心理!

嫌がられている
LINEをブロックする理由は、やはり相手を嫌がっている場合が多いです。
- 関係を断ち切りたい
- 離れたい
- 好意がないことをアピールしたい
- メッセージを送られて迷惑に感じている
相手を嫌がっているからLINEをブロックする人の特徴として
- 相手の自慢話にうんざりしている
- 馬鹿にされたり否定されたと感じている
- 一切話しかけてこない
もし嫌がられてLINEをブロックされてしまったのなら、自分の気づいていないところで相手を深く傷つけてしまっていたのかもしれません。
そして、ブロックした相手だけでなく、他の人にも同じように思われている可能性もあります。
今までの自分の行為を振り返り、
相手を傷つけるような言動をしてしまっていないか
自慢話ばかりしてしまっていないか
など、今後は相手を思いやって関わるようにしましょう。
拒絶している

LINEをブロックする理由として、相手を拒絶している場合があります。
そこには、
- 人付き合いが苦手
- 過去のトラウマから人間不信になっている
- できれば人と関わりたくない
- 気持ちが落ち着かない
- 大勢の輪の中に入りたくない
相手を拒絶しているからLINEをブロックする人の特徴として、
- 人間の嫌な部分ばかり目につく
- 人の顔色を常に気にしている
- 他人と一緒にいるといつも落ち着かない
- 自分の家族以外の人には深く関わろうとしない
拒絶からLINEをブロックされているのなら、
相手の都合も考えず一方的に話していたり、
不信感を持たれるような行為をしていたり
など、その人との付き合い方に問題があったのかもしれません。
もし思い当たることがあれば、今後は一方的に話すのではなく相手の話にも耳を傾けて、心の距離を少しずつ縮めていってください。
また、人付き合いにもそれぞれ得手不得手があります。
人付き合いが苦手だと感じている人に対して無理やり距離を縮めようとしてしまわないよう、相手の様子を見ながら関わることも大切です。
返信しないことを責められたから

LINEをブロックする理由として、返信しなかったことを責められたという場合があります。
そこには、
- 仕事中などの忙しいときに返信を求められてイライラした
- 時間帯を気にせず何度も連絡をされて嫌気がさした
- すぐに返信しなくても構わないという考えを持っている
- 責任を負いたくない
- 人の迷惑をあまり気にしない
返信しないことを責められたからLINEをブロックする人の特徴として、
- 他人との時間より一人の時間を優先する
- 束縛や干渉されることが嫌い
- 他人にあまり興味がない
- 基本的に面倒臭がり
などが挙げられます。
人には、常に他人とつながっていたい人や、一人でも平気な人もいます。
自分はすぐに返信するタイプだから相手もそうあるべきだと考え、同じことを求めても、相手にとってそれが負担に感じてしまう場合もあるのです。
返信しないことを責めたばかりにLINEをブロックされてしまったら、これまでの行為を振り返り、相手に依存し過ぎていなかったか見直してみましょう。
どれだけ親しい間柄の人にも、マナーはとても大切です。
自分のことばかりではなく、相手の都合やタイプも考えて、LINEの使い方や相手との関わり方についてもう一度よく考えてみましょう。
相手の反応ばかり気にするのではなく、ときには自分だけの時間を作って楽しむことも大切です。
過去の仕返しをしている

LINEをブロックする理由として、過去の仕返しをしている場合があります。
そこには、
- 相手に対する怒りや恨みを忘れられない
- 勝手に期待して裏切られたと思い込んでいる
- 負の感情を発散できずに辛い
過去の仕返しからLINEをブロックする人の特徴として、
- プライドが高い
- ネガティブで傷つきやすい
- 過去のことをいつまでも根に持っている
- 他人にされた嫌なことは絶対に忘れない
- こじれた関係を解決することが苦手
過去の仕返しとしてLINEをブロックされてしまったら、なぜ仕返しされているのか、その原因を知ることが大切です。
何に対して怒っているのか、なぜ根に持たれているのかを認識し、今後はどのように関わっていけばよいか、その方法を見つけて行動していくようにしましょう。
友だちの好きな人が好き

LINEをブロックする理由として、友だちの好きな人を好きになってしまった場合があります。
そこには、
- 友だちとの関係を壊したくない
- 友だちのことを大切に思っている
- 嫌われたくない
- 友だちに悲しい思いをさせたくない
友だちの好きな人を好きになったからLINEをブロックする人の特徴として、
- いつも友だちを助けている
- 友だちと気持ちを共有できる
- 損得で友だちにならない
- 広く浅い友だちを作るより数少ない友だちを大切にしている
- ケンカを避けがち
もし自分の好きな人を好きになったからLINEをブロックした友だちがいたら、一人で悩まず共通の友人などに相談してみたり、ブロックした友だちときちんと話し合ってみましょう。
グループ内での恋愛は、ときにリスクが生じます。
告白して関係をはっきりさせるか、それとも友だちに内緒で付き合うか。
いずれにしても、大切な友だちと円満な関係が続くよう、良い方法を模索してみてください。
人間関係を損得で判断している

LINEをブロックする理由として、人間関係を損得で判断している場合があります。
そこには、
- 周りの人間を選別している
- 自分にメリットがあるかを常に吟味している
- 見返りを求めている
- 相手によって雑な扱いをしても影響はないと思っている
人との関係を損得で判断してLINEをブロックする人の特徴として、
- 自分にメリットがある人とメリットがない人との扱いが全く違う
- 貸したことは絶対に忘れない
- 損をすることが許せない
- 損をしたときはひどく落ち込む
損得だけで人との関わりを続けていると、周りにいる全ての人を損得で考えるようになってしまいます。
態度や言動にもそれが出てしまうので、逆に人から嫌悪され、縁を切られてしまう可能性もあります。
自分自身が損得で人を見ることで他人も同じように自分を見ているような気になり、人が信じられなくなってしまうこともあるのです。
人と人との関わりに、過度の損得はマイナスです。
人に何かを求めるのではなく自分が人に与えてあげることを意識すれば、自然と人から感謝されるようになります。
その喜びを知り、人間関係は損得だけではないことを認識しましょう。
損をしたと感じることこそ、自分にとっての損。
そのことを心がけて、良好な人間関係を築いてください。
なぜLINEをブロック?男性の心理は

ここからは、LINEをブロックする人の心理を男女別で見ていきたいと思います。
男性がLINEをブロックする理由は、妻や彼女以外の女性と浮気をしている場合があります。
そこには、
- 浮気を巧妙に隠したい
- 浮気がバレるのが怖い
- 妻や彼女に魅力を感じなくなった
妻や彼女以外の女性と浮気したからLINEをブロックする男性の特徴として、
- もともと浮気癖がある
- 妻や彼女との関係が薄れて寂しさを感じている
- 浮気相手との関係を続けたい
- 警戒心が強い
妻や彼女以外の人との浮気は、大切な人を傷つけてしまいます。
軽い気持ちでしてしまったことで、本当にそばにいてほしい人が離れてしまったり、結果的に辛い思いしか残らない場合もあるのです。
そうならないためにも、浮気癖のある夫や彼氏に対しては、
浮気したときの対応を伝えておく
過剰な束縛は控える
面倒に思わず相手をしてあげる
など、常日頃のスキンシップが大切です。
パートナーと向き合って、円満な関係を構築できるよう心がけましょう。
なぜLINEをブロック?女性の心理は

女性がLINEをブロックする理由として、彼氏以外の人とLINEをしたくない場合があります。
そこには、
- 彼氏以外の人に興味を持てない
- 送る文章を考えたくない
- やりとりを早く終わらせたい
- 基本的に面倒臭がり
彼氏以外の人とLINEをしたくないからブロックする女性の特徴として、
- 人と深く関わるのが苦手
- やりたくないことは後回しにしがち
- 「面倒臭い」「だるい」「明日でいいか」が口癖
他人と関係を持つことは、とても大切です。
彼氏だけいればいいと思っていると、もし彼氏と別れてしまったとき、周りに誰もいない状態になる可能性があります。
また、彼氏以外の人に対して関係をおろそかにすると、
人に迷惑をかけてしまう
相手のことを思いやれなくなってしまい
自分本位に行動してしまう
身だしなみも気にならなってしまう
そうならないためにも、彼氏以外の人との関わりも大切であることを認識して、円滑なコミュニケーションを心がけましょう。
LINEブロックを経験し、落ち込んだ後は次の出会いに活かせるようになれば良いですね。
起きてしまったことは仕方ありません。
次の出会いに必要だったと思ってください。
人生に失敗はつきものです。
それではまた。良い人生を。
⇒LINEのブロックを解除する人の心理!男女の違いと理由、関係を戻すには?
⇒LINEのアイコンを設定しない人の心理と特徴!男女の性格とは?
⇒彼女が喜ぶ?彼氏必見!女性が男性に言われると嬉しい誉め言葉一覧
⇒会話が弾む質問の方法!話を盛り上げるコツは意外と簡単だった!
⇒人脈術 また逢いたい人になる方法!会いたいと思われる人の特徴とは