今回は、あーえーという口癖のなくし方を尾崎美樹さんのお話で見ていきましょう!
前にもあー、えーというヒゲ言葉をなくす方法を書きましたが目からウロコの情報が!
なぜ「あー」「えー」と口癖が出るのか?
心理も確かめました!
それではご覧ください!
なぜ、あー、えーの口癖が出るのか?

「あー、僕はですね」
「え~、その件に関して…」
皆さんヒゲ言葉出てしまいますよね。
YouTubeではこのヒゲ言葉を皆さんカットしています。
ユーチューバーがテレビに出てトークが下手と言われるのは編集のお陰と言われています。
なぜ、あーの口癖が出るのか?
アナウンサーの尾崎美樹さんが言うには「あー」「えー」が出るのは考えている時。
確かに考えている時に出てますよね?
解消法①まとめておく

話をまとめておくとが口癖の解消法の1つ!
何を発言すればいいのか、自分の考えを粗方まとめておくことです。
これは、ウサギクラスでも同じことを言ってましたね。
プレゼンの場合は台本を作っておくこと!
これですね!
台本を作って何回も練習する。
解消法②鼻から息を吐く

台本があったり、話が決まっている時は良いですが、いきなりふられた場合はどうすればいいのか?
それは鼻から息を吐く!
あー、えーは音として出てしまいます。
考えている間、鼻から息を吐くと音は出ません。
これは目からウロコですね。
なるほど!
これは嬉しい情報!
無音になるのが人は怖いそうなので、自分で音を出してしまうんです!
コミュニケーションの中で5秒以上無音になると不安になるから自分で「あー」「えー」と言ってしまう。
そんな心理があったんです!
それでは質問です。
Q:あなたは昨日の夜9時頃、何をしていましたか?
解消法③日頃から目的意識を持つ

日頃から思考が整理されていない人は、「あー」「えー」という言葉が出てしまいます。
日頃から目的意識を持つことが大切!
- 何のために仕事をしているのか?
- 何のためにここにいるのか?
自覚することが大切。
尾崎美樹さんのスピリットサークル理論を学んでみるのが良いですね!

- フィジカル(肉体)
- エモーショナル(感情)
- メンタル(精神)
- スピリット(核)
まとめ

- まとめておく
- 鼻から息を吐く
- 日頃から目的意識を持つ
ということでした。
今回、勉強した元ネタはコチラ
目からウロコ!!意外だけど効果のある口グセ撃退法でした。
尾崎美樹さんのYouTubeオススメです!
それではまた!