カラテカ入江さんが詐欺グループの闇営業で吉本を解雇された問題。
カラテカ入江さんは、人脈が多い人というイメージがあります。
人脈の多さ、顔の広さをウリにしていましたが、人脈を自慢する人はあまり好かれません。
(入江さんの場合は仕事として)
テレビでウリにするために発言していたのかもしれませんが、一般人が人脈が多いことを自慢すると嫌われてしまいます。
人脈自慢をする人の特徴や口コミを調べてみました。
Contents
人脈多い自慢をする人の特徴

人をお金、道具と思っている
人脈が多い、人脈が欲しいという人は、自分がお金儲けをする為の道具のように人脈という言葉を使います。
あの人と友達になれたら、仲良くなれたら自分も金儲けができるのではないか?
お金持ち、影響力のある人と繋がりたい理由はお金を稼ぐことのみ。
そんな人間関係はいつかボロが出て、積み重ねてきた人間関係も崩壊してしまうでしょう。
⇒年収400万円、1000万円、3000万円のスタンスの違い!
他力本願

確かに人脈のおかげで成功することはありますし、成功に人脈は必要と言われています。
人脈のおかげで成功しても、本人は成功体験談がないので、薄っぺらく魅力がありません。
人脈を欲しがる人も、「あの人と仲良くなれれば成功できるのに!」と他力本願になっていまいます。
承認欲求が強い

人脈、人脈と自慢する男は承認欲求が強い。
キモイ。
人脈自慢をする人の特徴として、承認欲求が強いと思われます。
「人脈が多いオレを褒めて。」
「人脈が多いオレスゴイやろ?」
「人脈が多いオレを頼ってもええんやで。」
特に自分の誇れる部分がないので、人脈を自慢するしかありません。
友人や恋人が自慢していれば、「スゴイねぇ。」と褒めてあげましょう。
喜びます。
人脈が多いとか誰々と知り合いとか何自慢やねんw。
で、お前はどうなん?
人脈は嫌いな言葉

人間関係って利益じゃ割り切れない人の感情的な部分が多くて損得を超えて関わり続けたいと思える人がいたりするってのが普通だと思う。
薄っぺらい人間だよな、カラテカ入江。
人脈という言葉を嫌いな人も沢山います。
損得感情が見えてしまうところが、嫌いな理由です。
お金の為、自分の為だけに人脈という言葉を使う人が多いのも理由ではないでしょうか?
実際に成功するために人脈は必要と言われていますが、他人から見て人脈が多いと思われるのは良いですが、自分で「人脈が多い!」と言ってしまうと薄っぺらく、何の取り柄もない、金好きな人間と思われてしまうので、人に自慢することは避けたほうが良いと思われます。
人脈が多い自慢はクズ?

カラテカ入江さんの闇営業で、人脈多い人がクズ扱いされています。
人脈多いアピールはあまりしないほうが、いいのかもしれませんね。
カラテカ入江の人脈多い口コミ

カラテカ入江さんの人脈についての口コミです。
人脈広いキャラって何?笑笑
異業種交流の真似事みたいなことして金稼いで啓発本とか出して。
入江は数少ない嫌いな芸人の一人だけど、見抜く能力がなかっただけだろう。
人脈を持ち広げる才は凄い。
お笑い能力は極めて低く人脈自慢だけでやってこれたのも凄い。
コミュ障のオレからしたら人脈が多いのはスゴイこと。
なんだかんだで入江はスゴイよ。
人脈はいらない?

「お金や人脈、学歴はいらない! 情報だけ武器にしろ。」
ホリエモンこと堀江貴文さんの本です。
人脈は自分がやるべきこと、人から必要とされることをしていれば勝手にできるモノなのかもしれません。
人脈を自分の為だけに広げようとすれば、上手くいかないのではないでしょうか。
何のために人脈があるのか?
相手の立場になって考えることができれば、自慢することもないでしょう。
カラテカ入江人脈多い自慢する人の特徴!まとめ

人脈は多いほうが良いのか、いらないのか?
意見は割れますが、入江さんの闇営業問題を見れば、自慢するものではないということが分かりました。(本人は繋がりを否定しています。)
テレビで人脈自慢をしているのを見て、不快に思っていた人も多いので、人脈自慢をするのはやめたほうが良いですね。
そして、入江さんはまた何かで成功したらいいですね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
⇒人脈術 また逢いたい人になる方法!会いたいと思われる人の特徴とは