女性の長い髪を束ねる仕草に思わず見とれてしまった、なんてことはありせんか?
長くきれいな髪を束ねているその光景は、男性のみならず女性でも憧れる人は多いですね。
そして、長い髪を束ねる行為には、その人特有の心理が潜んでいるのです。
そこで今回は、髪を束ねる女性の心理や特徴についてご紹介したいと思います。
恥ずかしがり屋な性格

髪を束ねている女性は、恥ずかしがり屋な性格である場合があります。
そこには、
- 自分を出して好きな人に嫌われたくない、
- 緊張を和らげたい、
- 褒められて恥ずかしいけれど嬉しい
などの心理が潜んでいます。
恥ずかしがり屋な性格だから髪を束ねている女性の特徴として、
- 普段褒められ慣れていない、
- 人前で目立ちたくない、
- 自分に自信がいない、
- 自分の意見や気持ちを隠そうとする
などが挙げられます。
恥ずかしがっているその仕草は、男性によっては好意的にとらえられることもあります。
初々しさを感じたり、
守ってあげたい気持ちが芽生えたり、
時折見せるいつもとは違う表情に好感を持ったりされることもあります。
でも、その恥ずかしがり方の度が過ぎると、人によっては面倒くさい人と思われたり、ネガティブな性格だと思われることもあります。
自信がないからと自分の気持ちを隠してばかりでは、心を開いてくれないのだと逆に相手を傷つけてしまったり、その雰囲気が嫌味に感じられることもあるのです。
ときには、勇気を出して自分の気持ちに素直になってみましょう。
無理のない範囲で自分を出したり気持ちを伝えることで、相手との良好な関係を築くことにもつながります。
邪魔に感じる

髪を束ねている女性は、自分の髪を邪魔に感じている場合があります。
そこには、
- 集中して考えたい、
- 心を落ち着かせたい、
- 床や食べ物で髪を汚したくない
などの心理が潜んでいます。
邪魔に感じているから髪を束ねている女性の特徴として、
- 美容院へはほとんど行かない、
- 自分の髪にコンプレックスがある、
- ストレスが溜まっている、
- 自己愛が強い
などが挙げられます。
長い髪をきれいにキープしようとすると、それなりの手入れが必要です。
短い髪より手間がかかるうえ、傷みやすかったり絡まりやすかったり、何かに引っかけてしまったりと、大変なことも多いのです。
手入れが面倒だったり時間がないと感じたら、思い切ってショートヘアにしてみましょう。
長い髪よりセットしやすいので、今までお手入れにかけていた時間がなくなりますし、傷みや絡まりなどを気にする必要もなくなります。
また、活発で明るい印象にもなるので、健康的に見られたい人にもぴったりです。
髪を短くすることに抵抗があれば、定期的に美容院に行ったり自分の髪に合ったシャンプーやトリートメントを見つけて、きれいをキープできるよう努力が必要です。
束ねるときはただ束ねるだけではなく、清潔感や動きやすさを重視したアレンジを心がけましょう。
気分を変えたい

髪を束ねている女性は、気分を変えたい場合があります。
そこには、
- 勉強や仕事に行き詰っている、
- 今の気持ちを誰かに聞いてほしい、
- イメージチェンジしたい、
- リフレッシュしたい
などの心理が潜んでいます。
気分を変えたいから髪を束ねている女性の特徴として、
- ストレスが溜まっている、
- 活発な性格、
- 自分の持ち物を定期的に整理している、
- きれい好き、
- 旅行やアウトドアが好き
などが挙げられます。
気分を変えることは、心身共に良い効果をもたらしてくれます。
- 溜まっていたストレスが発散できたり、
- リセットすることによってモチベーションを維持できたり、
- 血流が良くなって体が軽くなったり、
- ポジティブになれたり
と、プラス面が大きくなります。
でも、気分を変えることばかりに固執してしまうと、
- オンオフの切り替えが困難になったり、
- 仕事など嫌なことから逃げ出したくなったり、
- 感情のコントロールが効かなくなったり、
- 気づけば散財してしまっていたり
と、マイナスになることもあるのです。
何事も度が過ぎると、良い結果が生まれません。
自分の好きなことにばかり寄るのではなく、メリハリを意識して日々の生活を送ることが大切です。
不安や緊張感が拭えない

髪を束ねている女性は、不安や緊張感が拭えない場合があります。
そこには、
- 失敗することばかり考えてしまう、
- 高い理想を求めている、
- 精神的な負担を感じている、
- 自分を客観視できない、
- ネガティブに考える
などの心理が潜んでいます。
不安や緊張感が拭えないから髪を束ねている女性の特徴として、
- 心配性、
- 完璧主義、
- 十分な睡眠時間がとれていない、
- トラウマを抱えている、
- 物事を楽観視できない、
- 結果ばかりを求めている
などが挙げられます。
常に不安や緊張感を抱えていると、
- 自分と他人を比較してしまったり、
- 自分には短所しかないと思い込んでしまったり、
- 他人を妬んでしまったり
と、マイナス面が大きくなります。
そうならないためにも、緊張して固まってしまった体をほぐしてあげましょう。
身体に溜まったものを吐き出すように大きく深呼吸してみたり、大好きな香りを嗅いでみたり、温かい飲み物を飲んでみたりと、身体の緊張がほぐすことで、自然と心も穏やかになります。
そうすることで、後ろ向きな思考から前向きな思考にシフトチェンジできるようになり、他人のことが気にならなくなったり、表情が穏やかになったり、本来の実力を発揮できるようにもなっていくのです。
自分の魅力をアピールして好かれたい

髪を束ねている女性は、自分の魅力をアピールして異性に好かれたい場合があります。
そこには、
- うなじを見せて男性に好意を持たれたい、
- 女性らしさをアピールしたい、
- 知的な部分を知ってほしい
などの心理が潜んでいます。
自分の魅力をアピールしたいから髪を束ねている女性の特徴として、
- 毎日のお手入れは怠らない、
- 自分磨きに余念がない、
- 自分に自信がある、
- 生きる力がみなぎっている
などが挙げられます。
自分の魅力を知り、それをアピールすることは、気になる異性に好意を持ってもらえることにもつながります。
でも、ところ構わず誰にでもアピールしてしまうと、
- 特に好きでもない男性から好意を持たれてしまったり、
- 八方美人に見られてしまったり、
- 同性から嫌われてしまったり
することもあるのです。