あなたの周りに、伊達メガネをかけている人はいませんか?
視力が悪くてメガネをかけないと日常生活に支障があるならともかく、特に目が悪くないのにわざわざメガネをかけている人。
もちろん、オシャレなファッションアイテムの一つとして伊達メガネをかける人もいますが、それとは別に敢えて伊達メガネをかける人もいます。
そしてそこには、その人特有の心理が潜んでいるのです。
今回は、伊達メガネをかける人の心理や特徴についてご紹介したいと思います。
AAAの浦田直也さんが伊達メガネをかけ謝罪していましたね。
身近に同じような人がいれば、当てはまるところがないかぜひチェックしてみてくださいね。
Contents
知性的に見られたい

伊達メガネをかける人は、知性的に見られたい場合があります。
そこには、
- 相手の気持ちや心の動きを敏感に察知したい、
- 今の状況から将来を見据えたい、
- トラブルにも臨機応変に対応したい
などの心理が潜んでいます。
知性的な人に見られたいから伊達メガネをかける人の特徴として、
- 人より優れた発想力を持っている、
- 頭の回転が速く何事にも素早く対応できる、
- 物事の経過に対する結果を想像することに長けている、
- 常に冷静で感情的にならない、
- 周りが不快になる言動や行動はしない
などが挙げられます。
知性的に見られる人は、普段から様々な知識を吸収したり、感情で物事を見ずに冷静に考えたうえで良い結果を得ようと努力します。
そのため、
- 人が思いもつかないような発想ができたり、
- 聞いていて飽きない話ができたり、
安定した作業能力で信頼を得られるのです。
もし、あなたも知性的な人になりたいと思ったら、
- 何事にも興味を持って知識を得たり、
- 行動や言動からどのような結果が得られるかを想像するよう心がけたり、
感情的になりそうなときは一歩引いた目線で物事を見るよう意識してみましょう。
飽きっぽさを克服したい

伊達メガネをかける人は、自分の飽きっぽさを克服したい場合があります。
そこには、
- 経過よりも結果を重視する、
- 最後まで意志を強く保てない、
- 責任感を持てない、
- やり続けることより新しい刺激が欲しい
などの心理が潜んでいます。
飽きっぽい性格を克服したいから伊達メガネをかける人の特徴として、
- 熱しやすく冷めやすい、
- 見るたびに髪型が変わっている、
- 消耗品を使い切る前に新しい商品を開けてしまう、
- 興味を持っても時間が経つとどうでも良くなる、
- 自分の性格に嫌気がさしている
などが挙げられます。
飽きっぽい人にとって、一つのことに集中して取り組んでいたり、続けるための強い意志を持っている人は、憧れの存在です。
反対に自分はというと、
- 続けるための意志や責任感をなかなかモテなかったり、
- すぐに結果が出ないと熱意を失ってしまったり、
- さらには人と深く付き合うことも難しかったり
と落ち込むこともあると思います。
克服したいと思ったら、まずは一つのことだけでも習慣づけてみましょう。
難しいことではなく、短時間で終わるような簡単なことで良いので、習慣として続けてみるのです。
もし何日も続けられたとしたら、飽きっぽい性格の人にとって小さくても達成感を得られるはずです。
期限を決めて行動してみたり、低めの目標を達成できたら少しずつハードルを上げていくことで、以前よりも飽きっぽさはなくなっていくでしょう。
なぜ伊達メガネをかけるの?男性心理編

ここからは、伊達メガネをかける人を男女別で見ていきたいと思います。
まずは男性から。
他人よりも注目されたい

伊達メガネをかける男性は、他人よりも注目されたい場合があります。
そこには、
- 周りからの評価を得たい、
- その他大勢の中に埋もれたくない、
- 自分が地味なことを知っている
などの心理が潜んでいます。
他人よりも注目されたいから伊達メガネをかける男性の特徴として、
- 自分の話ばかりする、
- 失敗を悔やむより目立ったことに高揚する、
- 他人の意見を聞かない
などが挙げられます。
注目されたい気持ちは、誰にでもあるものです。
でも、注目される内容よりもただ注目されることに着目していては、目立つためなら人の迷惑をも顧みない行動に出る危険もあります。
人の迷惑になること、傷つけることで人々の目が自分に向いても、得られるものより失うものの方が多いことは明白です。
一瞬の高揚感を得るために多くのものを犠牲にしないよう、冷静に判断するよう心がけましょう。
オシャレな人に見られたい

伊達メガネをかける男性は、オシャレな人に見られたい場合があります。
そこには、
- 人から認められたい、
- 地味に思われたくない、
- 自分に目を止めてほしい、
- 優越感や安心感を得たい
などが挙げられます。
オシャレな人に見られたいから伊達メガネをかける人の特徴として、
- プライドが高い、
- 人気者ではないが本心は目立ちたがり屋、
- 承認欲求が強い、
- 他人をランク付けする癖がある、
- 良かった頃の自分が忘れられない
などが挙げられます。
オシャレな人に見られるのは、誰でも嬉しいもの。
でも、その願望が強すぎて自分をアピールし過ぎると、逆に周囲は引いてしまいます。
周りから思うように認めてもらえず、愚痴ばかりこぼしていては、周囲からはさらにマイナスに見られ、敬遠されてしまうかも。
オシャレをアピールするのではなく、まずは着飾らない本当の自分と向き合うことが大切です。
自分の長所と短所をきちんと見つめ、認めてあげることで、誰からも承認される必要などないことを知れます。
そうすることで、周囲や自分自身を客観的に見ることができ、自分が良いと思う方向に進む
ことができたり、周りの目ばかり気にせず過ごすことができるのです。
変に着飾らず、感情に流されずに自分のままでいることで、いつしか本当のオシャレを手に入れられることでしょう。
なぜ伊達メガネをかけるの?女性編
素顔を見せたくない

伊達メガネをかける女性は、素顔を見せたくない場合があります。
そこには、
- 化粧をしたくない、
- 美容に対する意識が低い、
- 化粧をすると肌が荒れるという思い込みがある、
- 化粧が面倒
などの心理が潜んでいます。
素顔を見せたくないから伊達メガネをかける女性の特徴として、
- 女子力が低い、
- 異性から好意を持たれた経験が少ない、
- 化粧をしないのも個性だと思っている、
- 周りの友達も自分と同じようなタイプばかり
などが挙げられます。
人によって、もともと素顔に自信があったり、理由があって化粧ができない場合もあります。
でも、ただ面倒だから、興味がないからという理由で人前に出ても化粧をしないのは、大人の女性としてもマイナス面が大きくなります。
だらしがないと思われたり、社会人としてのマナーが欠如していると認識されたり、さらには女性として諦めていると思われることもあるのです。
化粧をすることは、女性の特権です。
ちょっと化粧をするだけで、新しい自分を発見できたり、同性だけでなく異性からも好感を得られたり、社会的にもきちんとした人と認識されたりというメリットがあるのです。
褒められたり好感を得られたりすると、化粧がもっと楽しくなります。
どんなカラーが自分に合うかなど、メイク術を学ぶことで女性としての楽しさや高揚感も得られて、女子力もアップします。
自分の自信にもつながるので、新しい出会いを求める気持ちが芽生えたり、何でもない日常でもウキウキした気分になるのです。
もちろん、無理をして化粧をしなければならないことはありません。
可愛いアピールをしたい

伊達メガネをかける女性は、可愛いアピールをしたい場合があります。
そこには、
- 親しみやすさを演出したい、
- 一緒にいると落ち着く雰囲気を出したい、
- 困らせながらも可愛いと思われたい
などの心理が潜んでいます。
可愛いアピールをしたいから伊達メガネをかける女性の特徴として、
- 忘れ物や落とし物をして慌てている、
- 助けてあげたいと思わせる雰囲気がある、
- 一人ではなかなか目的地にたどり着けない、
- 失敗したときの仕草が可愛い、
- 少し不思議ちゃんの部分がある
などが挙げられます。
男性からすると、しっかりしていない女性は逆に可愛く見えることがあります。
放っておけない雰囲気があったり、自分が付いていないとと思わせたりして、それが可愛く見えたりするのです。
可愛い女性は性格も穏やかな場合が多いので、一緒にいて心が落ち着いたり、喧嘩になりにくかったり、癒されたりすることもあります。
伊達メガネはダサイ?
