40歳になってから30代で色々やっておけば良かったと後悔している。
30代に何でもっと頑張らなかったんだろう。
あの時もっとちゃんと生きていたら…。
20代の時は30代で頑張ろう!
30代の時は40代から頑張ろう!
そう言って50代になった。
独身でお金もなく、後悔ばかり。
なんだったんだろう。
人生って本当に終わっていくんだな。
30代は人生の中でとても大切な時期です。
40代を迎えてから30代の時こうしておけばよかったと後悔する人も多いようです。
30代は今までの結果が出る時期とも言えます。
若い時のようにごまかしが効かないので、自分の力で勝負しなければいけません。
多くの人が初めて現実に直面することになり、人生の大きな分岐点であるとも言えるでしょう。
30代の皆さん、これから30代を迎える皆さんは失敗しない30代を過ごすためにこれから紹介することを実践してみてください。
Contents
失敗しない30代!後悔しない為には

それでは過去に30代を過ごした1万人の先輩の体験談を元にした大塚寿さん著書の「30代を後悔しない50のリスト」から5つ紹介します。
失敗から成功を学べば良かった!

失敗は大きな成功を収める為に大切です。
多くの人がもっと失敗を活かすべきだったと後悔しています。
失敗する事を恐れず挑戦することができても、同じ失敗を繰り返しては意味がありません。
ユニクロの創業者柳井正さんの「一勝九敗」という言葉は有名ですね。
九回失敗したことから真剣に学び、一勝を納めなければ失敗を活かしたと言えません。
自分がなぜ失敗したのか考え成功に繋げましょう。
失敗を見直すのは面倒であるからか、
多くの人はそのまま放っておき、同じ間違いを繰り返しています。わかっていてもやらない。
そして再び過ちを繰り返す・・・。
良い習慣を身につけておけば良かった!

スマホばかりいじっている30代の皆さんは読書を習慣化させましょう。
読書を習慣化させることで情報を得ることもできますし、自分自身のステップアップにつながります。
この習慣が40代、50代で大きな武器となるはずです。
そしてもう一つは朝型の生活を身につけましょう。
良い生活習慣を身につけることで体の調子も良くなるはずです。
この2つの習慣について著書ではこのように語られています。
諸先輩の話に必ずあがるのは「朝型」と「読書」の習慣です。
効果があるのかどうかはまちまちですが、
多くの人がこの2つを実践しておけばよかったと後悔しているので、
きっと何らかの法則性があるのでしょう。
やはり、成功するのに読書は必要不可欠ですね!
努力をしておけば良かった!

30代のうちは少し辛くても努力をしておいた方が良いです。
先輩たちは
と30代を振り返っています。
また努力はしたけれど、正しい努力ができず成果をあげることができなかったという人も多いのです。
30代は10代、20代のように若さに任せ、何でもガムシャラにやればいいというわけにはいきません。
成功するためには、正しいことに正しい時間と労力を使わなければいけません。
正しい努力とは、「選択と集中」、
つまり成果につながることを選択して、
そこに注力して、一番時間をかけることです。あまり重要でない目の前のことにどれだけ力入れても、
残念ながらその頑張りは成果につながりません。自分が何を選択するかで、自分の成果が出ます。
人生は選択の連続と言えますが常に正しい選択をし、正しい努力をしていきましょう。
30代以下ってまだまだやり直し聞きますよ。
年収格差は本人の努力かが大きく関係してますよ。
ならば20代から成功を考えるならば30代で成し遂げるビジョンを持たなければならない。
それを早くするも遅くするも努力次第。
変わるのは今! 思い立ったら行動だ!
行動しておけば良かった!

若いうちは初めてのことばかりですので常に行動あるのみですが、30代は経験を積んでいるので要領がよくなりテクニックで何とかなります。
ですがこれでいいと思ってしまい、行動に移せない人も多くなります。
もっと行動しておけばよかったと後悔している人たちはこのように感じているようです。
多くの成功者を目にしていると、
凡人との違いはこの「大量行動」に差があるような気がしてなりません。考えるより先に動く、止まることなく常に行動している。
そうしたことは、多くの成功者に当てはまるものです。
30代はまだまだこれから先の自分を変えることができます。
頭で考えるよりまず行動しましょう。
「その年で」っていう人もいるけど、その時だからこそやりたいって行動してるのってすごい事だよ。
なので私も今更ながらに手に職つけようと藻掻いとります
年収を上げる努力をするべきだった

何でこの歳で年収250万なんだろう。
同じ40代の仲間はドンドン年収が上がっているのに。
今の収入に満足していますか?
今は良いと感じていても40代、50代で後悔するものです。
お金のことばかり考えている人は敬遠されるからなど、人の事を気にしていてはいけません。
30代は人生の土台を作る時期です。
今の会社で頑張るのなら成績をあげることや更にスキルアップを目指しましょう。
また転職、起業独立など年収をあげる可能性は自分で作れます。
いくつになっても始められるのですが、やはり30代で動かない人は40代以降も動けません。
失敗しても何とかなるのも30代のうちまでと言えそうです。
まずは動いてみましょう。
もちろん決してお金が全てではありませんし、
若い時はお金より体験を積むべきだとも思いますが、人生の土台となる30代で自分の稼ぎ出すお金にこだわらないのは、
あとで大きな後悔を伴います。(中略)
経済的な余裕はさまざまな可能性を広げてくれることも、
まぎれもない事実です。
あくまで今は30代、40代になっても通用するスキルを磨く。
とにかく磨く。
まとめ

先輩たちの5つの後悔を紹介しましたが、いかがでしたか?
今30代の人も、若い時もっとこうしておけばよかったということがたくさんあるはずです。
30代は自分の人生を決める最後の挑戦ができるのではないでしょうか?
先輩からのメッセージをしっかり受け止め、できることから始めていきましょう。